Culture

新潟ロシア村で配信者が行方不明ってホント?|心霊スポットの謎

新潟ロシア村で配信者が行方不明ってホント?|心霊スポットの謎

結論を言うと、ホントではないっぽい。あまたあるネット発系な都市伝説のひとつっぽいです。失踪ではなく、その配信者の単なる活動休止ってのが真実みたい。

新潟県にかつて存在したテーマパーク「新潟ロシア村」。ロシア文化を紹介する斬新な施設として1993年に開園し、およそ10年後の2004年には閉園してしまいました。

その後は廃墟となり、さまざまな怪奇現象が語られることで現在では心霊スポット、略して心スポとして知られています。探索や肝試しを考える方は、安全面と法的な側面に十分注意してほしい場所です。

そもそも、魂とか霊魂的なものの存在は可能性あると思いますが、幽霊はありません。小中学校で学ぶ理科、物理/化学/生物/地学にあてはめてみれば明白です。学の無い人が騒いでいるだけなのです。

関係ないけど「おそロシア」って誰が言い出したんだろう。

新潟ロシア村とはどんな場所?

基本情報

新潟ロシア村は、1993年に新潟県北蒲原郡笹神村(現在の阿賀野市笹神地区)で開園した、ロシア文化を体験できるテーマパークです。

園内にはロシアの建築様式を模した施設や「スーズダリ教会」のレプリカがあり、ロシアの民族舞踊ショーや民芸品販売、バイカルアザラシの飼育もありました。

しかし、資金難により2003年頃から休園状態となり、2004年に正式に閉園。荒廃し廃墟となった建物群は、のちに心霊スポットとして注目を浴びることになります。

なぜ急にロシア?

新潟ロシア村がロシア文化を紹介する目的で作られたのは「日本とロシアの文化交流促進」と「環日本海経済圏構想」のシンボル的役割があったため。

新潟中央銀行頭取の大森龍太郎氏が主導した「ゴールデンリング構想」という大型観光事業の一つで、19世紀のロシア文化の再現や、美術品や教会の展示、ロシア式建築、ロシア人によるショーや料理など、本格的な異文化交流・体験を提供する施設でした。

当時は冷戦終結後の時代で、日本海に面する新潟がロシアとの友好・経済交流の拠点となることが期待されていました

特に、資源を持つロシアと労働力のある中国や北朝鮮、技術力と資本力のある日本が協力する「環日本海経済圏」という大きな構想があり、その旗印としてロシア文化を学び紹介する場としてロシア村が開設されたとされています。

心霊スポットとしての新潟ロシア村、その現状

閉園後の廃墟となった施設は不審火による火災や荒らし行為が相次ぎ、特に宿泊施設のマーレイホテルは2009年に火災によりほぼ全焼しました。警察は放火の可能性も調査したものの、犯人は捕まっていません。

廃墟内では「白い服を着た女性の霊」や「不気味な声、人影、オーブの出現」などさまざまな怪奇現象が報告されています。トイレの鏡に動く人影が映った、地下の水没した休憩室に仏壇が置かれているといった奇妙な話も伝わります。

こうした現象はテレビ番組やYouTubeの心霊探索チャンネルでも取り上げられており、ロシア村は中部地方でも有数の心スポとされています。

これ存在を知られたら、かえってロシアと仲が悪くなりませんかね。自国がテーマになった施設の廃墟が心スポ呼ばわりされてるとか、結構な不快では?

配信者が行方不明になったという噂の真実

配信者が行方不明になったという噂の真実

茶飯さんか?

「新潟ロシア村でニコニコ動画の配信者が失踪した」「メッセージが突然途絶えた」というソーシャルメディア上の噂がありますが、これは事実とは異なる可能性が高いです。

たぶんですが、失踪したとされる動画投稿者は2000年代に活動していた「茶飯(ちゃめし)」さんではないかと推察されています

実際には茶飯さんは活動を休止または引退しただけで、2016年までソーシャルメディアに投稿があり、生存確認もされています。ニコニコ動画の彼のチャンネルには今もロシア村での動画が残っています。

この噂が広まったのは、かつてロシア村の廃墟で撮影した投稿者が連絡を絶ったことからであり、明確な行方不明事件ではなく都市伝説に近い状況です。実際に行方不明者が出たという報道や警察発表もありません。

なぜ「行方不明」の噂が広がったのか

ニコニコ動画のように動画配信文化が盛んだった時代とロシア村廃墟のタイミングが重なり、そこから有名配信者の失踪話が噂にのぼった可能性があります。ありがちな話です。

新潟ロシア村で報告される主な怪奇現象と目撃情報

  • 廃墟のホテルで、金属音や黒い人影がカメラに捉えられた
  • トイレの鏡に、いたずらに動く不明な人影が映るという証言が
  • 水没した地下室(従業員休憩室やトイレ付近)では不可解な視線を感じるといわれている
  • 撮影すると霊的な存在を示すオーブが多発すると言われる
  • 夜間には不審火による火災の跡や不気味な声も聞こえたとの報告がある
  • 過去のテレビ番組やネット動画で芸人や心霊研究者も探索し、恐怖体験を披露している

これらの現象は心霊愛好家や廃墟マニアの間で広く語られ、動画などで多くの資料が公開されています。が、普通に場所の荒廃と火災、さらには孤立した環境が、怪奇現象のイメージを強めているとも見られています

注意点と現在の状況

現在、ロシア村の跡地は立ち入り禁止となっており、管理者の許可なく訪問することはできません。野生動物も生息し、安全面でも危険が伴うため無断侵入は控えるべきです。施設のほとんどが解体撤去され、残るのは教会跡とマーレイホテルの一部のみとなっています。

入ったら、クマに襲われるかもしれないよ。

-Culture
-, , ,