
東洋大学卒業とされていた学歴が実は「除籍」だったことが発覚、市長を辞職し、1ヶ月後の再選挙で返り咲きを宣言している田久保真紀伊東市市長。
伊東市と縁もゆかりも無い自分からすれば「除籍を卒業とするくらい別にいいじゃないか、しかも東洋大学だし」とも思うんですが、学歴詐称ってちゃんと軽犯罪法第1条15号に違反する犯罪になるんですね。
これはこれでアウトですが、人を殺して金銭を奪ったわけでも違法薬物の売買をしたわけでもないのだから、禊を済ませて復活して欲しいものです。伊東市とは縁もゆかりも無いですが。
ちなみに、東京にある私大の難易度は、学部などで誤差はありますが[MARCH>成成明学獨國武>日東駒専]だそうです。
★ もくじ
田久保真紀のプロフィール|経歴まとめ
- 氏名:田久保真紀(たくぼ まき)
- 出身地:千葉県船橋市
- 居住地:静岡県伊東市
- 最終学歴:東洋大学法学部除籍
- 前職:伊東市議会議員(2期)
- 現職:伊東市長(2025年5月~)
- 趣味:車、バイク
幼少期と家族
生まれ&育ちは、ご当地キャラクターの「ふなっしー」が有名な千葉県船橋市。10歳のときに父親を亡くし、母子家庭で育ちます。その後、中学3年生で静岡県伊東市へ転居しました。
学歴
伊東市立北中学校 卒業
↓
静岡県立伊東城ヶ崎高等学校 卒業
↓
東洋大学法学部に進学するも、除籍処分
東洋大学について当初は卒業としていましたが、実際には除籍であったことが後に判明。学歴詐称問題として報道されました。
職歴・社会人経験
田久保さんは大学除籍後、さまざまな仕事を経験しています。
- バイク便ライダーとして、マスコミ関係の原稿やフィルムの運搬
- イベント人材派遣会社で営業職
- 独立して広告代理業を営む
- 2010年に伊東市へUターンし、カフェを開業
- 母親とともに不動産業も営む
市民運動と政治活動
2018年「伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会」を結成、事務局長を経て代表に就任しました。大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設に反対する市民運動を主導し、経済産業省に業者の資格取り消しを求める陳情も行いました。
観光収入が大きい伊豆高原の環境を破壊されたら死活問題に繋がりますからね。この運動がきっかけとなり、メガソーラー建設を阻止することに成功しています。
議員・市長としての歩み
2019年:伊東市議会議員に初当選(その後2期務める)
環境問題や地域課題に積極的に取り組む
2025年4月:伊東市長選挙に立候補を表明
図書館建て替え計画(総額約42億円)反対を主な争点とし、現職の小野達也氏を破って初当選
2025年5月29日:伊東市長に就任
わずか1ヶ月ちょいで辞任…
学歴詐称疑惑の真相
発端
2025年春の伊東市長選挙で「東洋大学法学部卒業」と公表していた田久保真紀市長。しかし、6月下旬に「卒業していないのでは?」との告発文が市議会に送られ、学歴詐称疑惑が一気に拡大しました。
市長自身の説明と会見での発言
田久保市長は2025年7月2日の記者会見で、自身が東洋大学を「卒業」ではなく「除籍」だったことを認めました。しかし「卒業証書自体は持っている」とも主張しています。ちょっと何言ってるか分からない。
しかし市長は「公職選挙法上は問題ない」との認識を示し、経歴詐称ではないと強調しています。
市議会と市民の反応
市議会では、田久保市長に対して強い調査権限を持つ「百条委員会」の設置が決定され、辞職勧告決議も全会一致で可決されました。また、市には1100件以上の意見が寄せられ、そのうち8割が苦情だったとされています。
刑事告発と今後の動き
市長選挙の際に学歴を「卒業」と公表したことが公職選挙法違反に当たる可能性があるとして、地元の建設会社社長らが刑事告発を行いました。田久保市長は、証拠書類を検察に提出し、真実を明らかにするための捜査を求めています。
田久保市長は混乱の責任を取るとして辞職の意向を表明し、その後、再び市長選挙に立候補する考えも示しています。でもこれ、選挙管理機関が見逃してたってことですよね。そっちにも問題ありますよね。
代理人弁護士の見解
田久保市長の代理人弁護士は「除籍の理由が不明」「卒業証書と在籍証明書は偽物とは思っていない」と述べており、今後の調査結果が待たれる状況。
田久保真紀市長の人柄や趣味
ノンアル市長
静岡県伊東市の初の女性市長は、お酒が飲めない下戸。でありながらも、支援者の集まりや酒席には必ず参加しているそうです。刺し身とかコーラで食べるのでしょうか。
趣味
最大の趣味は「車」と「バイク」です。自身のXアカウントでも愛車についてたびたび語っており、スズキ・スイフトスポーツを10万キロ以上乗り続ける愛好家。
人生の後悔として「FC3S(マツダRX-7)」や「NS400R(ホンダ)」を買わなかったことを挙げていました。この世代は乗り物大好きですよね。
ネットの反応
卒業証書の真偽を疑う声
市長が提示した卒業証書の画像について、ネット上では「フォントや印影が不自然」「レイアウトが違う」など、ネット警察や正義厨によって偽造疑惑が次々と指摘されました。
世間の意見
「学歴で投票したわけではない」「市長としての実績を見て判断すべき」「学歴よりも人柄や行動が大事」と冷静な声もある一方で「市長である前に人として誠実な対応をすべき」との意見や、市役所職員からも説明責任を求める要望書が出されました。
まぁ学歴どうこうより、詐称がまずいってことですよね。